玉袋筋太郎「633は大人の義務教育」 東京・ららぽーと豊洲で開かれた「町中華フェス」でトークショー

[ 2023年11月5日 18:25 ]

東京・豊洲で開かれた「町中華フェス」でトークショーを行った、左から、坂ノ上茜、玉袋筋太郎、高田秋
Photo By スポニチ

 BS―TBSの人気番組「町中華で飲ろうぜ」(月曜後10・00)に出演するタレントの玉袋筋太郎、女優の高田秋、坂ノ上茜が5日、東京・ららぽーと豊洲シーサイドデッキで開かれたフードフェス「町中華フェスin豊洲」でトークショーを行った。

 2019年から放送中の、町中華と呼ばれる庶民的な中華料理店を訪れて飲んで食べるグルメ番組。玉袋は番組でよく使う言葉「633は大人の義務教育」を思いついたきっかけを披露。「633」とはビールの大瓶のことで、「瓶を見たら633ミリリットルと書いてある。頭に浮かんだんだよね、昔そういうCMがあったのが」と言うと、「コイズミ学習机!」と声がかかり、「それ!」と観客とも息ピッタリ。小中高の6、3、3年の計12年を使えるという学習机のCMをもじり「633は大人の義務教育」という言葉が生まれたと明かした。ただ「高校は義務教育じゃないって言う奴がいるんだよ」と愚痴って笑わせた。

 終盤では「町中華党」という架空の政党の党首となってマニフェストを発表。高田は「633の瓶ビールは3本まで無償化します!」、坂ノ上も「町中華の代金は税金をなしにします!」と言って、観客の大きな拍手を浴びた。ほかにも収録の裏側や失敗エピソードで盛り上がったほか、3人のサイン入り特製グラスがもらえるじゃんけん大会も実施した。

 町中華フェスは3~5日の3日間開かれ、人気の町中華店4店舗がキッチンカーで参加。「紫金飯店 原宿店」、「萬福」、「太幸苑」、「味楽」の人気メニューを求めて多くの客が集まり、売り切れ続出となった。

続きを表示

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年11月5日のニュース