「らんまん」たんぽぽ3本…寿恵子ママに?「どうでもよくない方の話」ネット祝福「おめでとう」

[ 2023年7月14日 08:15 ]

連続テレビ小説「らんまん」第75話。寿恵子(浜辺美波)は万太郎(神木隆之介)に「お話があります。どうでもよくない方の話です」――(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の神木隆之介(30)が主演を務めるNHK連続テレビ小説「らんまん」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は14日、第75話が放送された。話題のシーンを振り返る。

 <※以下、ネタバレ有>

 朝ドラ通算108作目。「日本植物学の父」と称される牧野富太郎をモデルに、江戸末期から昭和の激動の時代を生き抜き、明るく草花と向き合い続けた主人公・槙野万太郎の人生を描く。脚本はNHK「流行感冒」「群青領域」「旅屋おかえり」なども手掛けた注目の劇作家・長田育恵氏。神木の朝ドラ出演は2007年度前期「どんど晴れ」以来16年ぶり2作目。初主演となる。男性主人公は20年度前期「エール」(窪田正孝)以来3年ぶり。

 第75話は、万太郎(神木隆之介)は新種の植物を「ヤマトグサ」と命名した。大窪(今野浩喜)と論文を書き上げ、ヤマトグサ掲載の植物学雑誌が完成・2人の発表は日本植物学史に残るの快挙となった。雑誌と並行して作っていた万太郎の図譜も出来上がり、寿恵子(浜辺美波)や長屋の面々も大喜び。しかし、この時、田邊教授(要潤)が研究していたトガクシソウをめぐり、植物学会を揺るがす大事件が起き…という展開。

 夜、図譜作りを手伝う寿恵子はめまいを覚え「なんでだろ。私、(印刷物を)干しているだけなのに。万太郎さんの方が大変なのに。なんで気持ち悪いんだろう…」とつらそうだった。

 そして、りん(安藤玉恵)らと図譜完成祝いのちらし寿司を作ろうとしたところ、酢飯を遠ざけ、気持ち悪そうに口を押さえてしゃがみ込んだ。えい(成海璃子)は「寿恵ちゃん、もしかしてさ」と気遣った。

 大学から帰宅した万太郎は「みんな、(図譜に)ビックリしての。寿恵ちゃんに話したいことがいっぱい。どうでもいい話じゃけんど」。寿恵子は「お話があります。どうでもよくない方の話です」と手を取った。

 万太郎が夜通しの研究をやめ、寿恵子は身ごもったとみられる。“3本のたんぽぽ”のラストカットが家族の象徴か。SNS上には「ご懐妊?」「やっぱり、お寿恵ちゃん、おめでただー!」「あら!寿恵ちゃん、おめでとう」などと祝福の声が相次いだ。

続きを表示

この記事のフォト

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年7月14日のニュース