サンドウィッチマン伊達、富澤&畠山健介さんの「ONE TEAM」 ラグビーW杯直前オンラインイベント

[ 2023年9月4日 06:00 ]

スクラムを組む(上から)伊達みきお、畠山健介氏、富澤たけし(撮影・藤山 由理)
Photo By スポニチ

 8日に開幕するラグビーW杯フランス大会の直前スペシャル企画として、日本代表応援サポーター2023を務めるサンドウィッチマンの伊達みきお(48)と富澤たけし(49)が「スポニチ創刊75周年オンラインイベント」に登場。日本代表78キャップを誇る畠山健介さん(38)とともに爆笑トークを繰り広げた。この模様は「スポニチラグビーウイーク」と題し、きょう4日から9日までYouTube「スポニチチャンネル」で午後7時から6日連続で配信します。

 サンドウィッチマンの2人は仙台商ラグビー部出身で、ラグビー大好き芸人としても有名だ。同じ宮城県出身の畠山さんは強豪・仙台育英で1年から3年連続で花園に出場しており、伊達は「凄いよね。俺たちは花園に出る石巻工業とやって0対101で負けた。当時トライ4点で、前後半25分。どうやって100点いくの?」と、まずはローカルな昔話で盛り上がった。

 偶然にも3人ともポジションはプロップ。スクラムを最前列で支える重要な役回りだが、おいしいところを持っていくバックスへの不満?も。畠山さんが「バックスと一緒にテレビで試合見ると、10秒スキップでスクラムの場面を飛ばすんだよ。チャンネルをバックスに持たせちゃダメ」と言えば、伊達は「トライに行くまでに俺たち何人死んでいるか。ここだけの話、フォワードとバックスは仲悪いんですよ」。富澤も「何がOne Teamだ。Two Teamだろ」と止まらない。完全にトークは脱線。伊達は「プロップ3人で番組やっちゃダメでしょ」と大笑いだ。

 サンドウィッチマンの2人は、日本開催となった前回19年大会は地元・東北で行われた釜石でのフィジー対ウルグアイ戦を生観戦。畠山さんが出場した15年大会で南アフリカから大金星を挙げた「ブライトンの奇跡」は「今でも見るし、50回以上見た」(伊達)という。最後にスクラムを選択した名シーンの裏話には大興奮。今大会に臨む日本代表の直前のテストマッチもチェック済みで1勝5敗と調子が上がらないことを心配し、畠山さんに次々に質問を浴びせた。

 同じ組で最強は第2戦で対戦するラグビーの母国イングランドとみられているが、畠山さんは「僕は勝てると思う。イングランドはフィジーに負けたり、今、調子が悪いんですよ。むしろ3戦目のサモアが怖い」と予想。これには2人とも驚きの声を上げた。日本代表の注目選手を聞かれると、伊達は「W杯初出場の長田選手。突破力が魅力」、富澤は「流選手。小さい選手が大きい選手を倒すのが見たい」と挙げた。

 日本の初戦は10日のチリ戦。ラグビー愛を熱く語り合った3人は最後に「頑張れ!ブレイブ・ブロッサムズ(日本代表の愛称)」のエールで締めた。


 ◇サンドウィッチマン 1998年9月に結成。07年にM―1グランプリでチャンピオンに輝く。09年にはキング・オブ・コントで準優勝。みやぎ絆大使を務める。

 ◇伊達 みきお(だて・みきお)1974年(昭49)9月5日生まれ、仙台市出身の48歳。ツッコミ担当。1メートル70、血液型A。

 ◇富澤 たけし(とみざわ・たけし)1974年(昭49)4月30日生まれ、仙台市出身の49歳。ボケ担当。1メートル70、血液型AB。

 ◇畠山 健介(はたけやま・けんすけ)1985年(昭60)8月2日生まれ、宮城県気仙沼市出身の38歳。8歳でラグビーを始める。仙台育英では3年連続で花園出場。早大では3度の大学日本一に輝く。08年にサントリー(現東京SG)に加入し、イングランドや米国でもプレー。22年にリーグワン3部の愛知で現役を引退した。11、15年W杯出場。通算78キャップは日本歴代5位。ポジションは右プロップ。

続きを表示

この記事のフォト

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年9月4日のニュース