長嶋一茂 漢字読み間違いで冷や汗「モーニングショーのコメンテーターだから、それはまずいな」

[ 2023年7月7日 19:42 ]

長嶋一茂
Photo By スポニチ

 元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂(57)が、7日放送のテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」(金曜後6・50)に出演し、恥ずかしい漢字の読み間違いを指摘される場面があった。

 番組では、旬の高級フルーツを値段順に並べるクイズを宿題。その中で登場したのが、沖縄県の西表島で栽培されている“幻のパイナップル”と呼ばれるゴールドバレルだった。

 画面に「西表島」と表示され、「いりおもてじま」とナレーションが流れると、一茂は「にしおもて…」とつぶやいた後、「“いりおもて”の“にしおもて”か…」と自己流の解釈を口にした。するとタレントで気象予報士の石原良純が、すかさず「いや、“いりおもて”ってこれで(読む)」と訂正した。

 完全に勘違いしていた一茂は「あれ、“にしおもて”って読むんじゃないの?ずっと“いりおもて”って、“にしおもて”って読んでた」と苦笑い。「ああ、よかった。今、恥かいといて」と胸をなで下ろしていたが、MCの「サバンナ」高橋茂雄は「いや、ここ(オンエアで)使われますよ、今の」と指摘。一茂は「俺、『(羽鳥慎一)モーニングショー』のコメンテーターだから、それはまずいな」と、オンエアでの使用をやめるよう求めていた。

 VTR終了後、高橋が「産地が沖縄県の…」と振ると、一茂は「“いりおもて”ですね。西って書きますけど、よい子の皆さん、あれで“いり”って読みますから。これだけは日本人の認識として持っておいて下さい」とドヤ顔で解説していた。あたらめて高橋から「VTR中に“これ、にしおもてじゃないの~!”っておっしゃってらっしゃいましたけど」といじられると、一茂は「高橋、恥かかせなくていいから」とクギを刺していた。

 一連の流れに、バイオリニストの高嶋ちさ子は「よい子のみんなに夢と希望を与えると思う。だから放送した方がいい」と、いじり気味に一茂をフォロー。一茂は「あれはね、“にしおもて”って読んでました。それでも生きていけるから、心配しないで。よい子の皆さん。これからも生きていくし、俺」と開き直っていた。

続きを表示

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年7月7日のニュース