「どうする家康」古沢氏も悩んだ…松重豊 数正出奔に納得「これしかない」鎧の重さに苦労「合戦コリゴリ」

[ 2023年9月3日 20:45 ]

大河ドラマ「どうする家康」第33話。石川数正(松重豊)は徳川家康に背中を向けたまま…(C)NHK
Photo By 提供写真

 嵐の松本潤(40)が主演を務めるNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8・00)は3日、第34話が放送され、謎に包まれた家臣団の要・石川数正の出奔(天正13年、1585年)の“真相”が描かれた。初回(1月8日)から数正役を好演してきた俳優の松重豊(60)は、この回をもって“退場”。同局を通じて2500字以上のコメントを寄せ、1年以上にわたった撮影を振り返った。

 <※以下、ネタバレ有>

 「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマンJP」シリーズなどの古沢良太氏がオリジナル脚本を手掛ける大河ドラマ62作目。弱小国・三河の主は、いかにして戦国の世を生き抜き、天下統一を成し遂げたのか。江戸幕府初代将軍を単独主役にした大河は1983年「徳川家康」以来、実に40年ぶり。令和版にアップデートした新たな家康像を描く。古沢氏は大河脚本初挑戦。松本は大河初主演となる。

 第34話は「豊臣の花嫁」。打倒・豊臣秀吉(ムロツヨシ)を誓ったはずの石川数正(松重豊)が豊臣方に出奔し、徳川家中に衝撃が走る。敵に手の内を知られたも同然となり、徳川家康(松本潤)は追い詰められるが、未曽有の大地震(天正地震)が発生。両軍、民の救出が先決となる。秀吉は妹の旭(山田真歩)を家康の正室にし、さらに老いた母まで人質に差し出し、上洛を迫る。屈服か、全面対決か。家康は“究極の2択”を迫られる…という展開。

 数正が残した木箱の中に、瀬名(有村架純)の押し花。於愛の方(広瀬アリス)は「今はなきあの場所(築山)を、数正殿はここに閉じ込めたのではありませんか。いつも、築山に、手を合わせておられたのではありませんか」。家康は押し花を手に取り、数正を思うと、涙がこみ上げた。

 家康は上洛を決断。「わしは、天下を獲ることを、あきらめてもよいか」。「数正のせいじゃ」(忠勝)「そうじゃ、数正が裏切ったから、やむを得ん」(康政)「奴のせいで、わしらは戦えなくなった。責めるなら数正である」(忠次)「数正のせいじゃ。殿は悪くない」(直政)「すべて数正じゃ。裏切り者め」(元忠)「数正のたわけ」(康政)「数正のあほたわけ」(忠勝)「あほたわけ」(家康)――。一同が涙に暮れた。

 大坂、数正の屋敷。鍋(木村多江)は「誠に、殿がお好きでございますな」。数正は周囲に聞かれぬよう「しーっ。あほたわけ」。水入らずの夫婦は笑い合った。

 ▼数正の出奔について

 今川家人質時代、家康は15歳。恥ずかしながら、僕は24歳の設定で演じていました。どう考えても24歳には見えなかったと思いますけど(笑)。ようやくここに来て、みんな月代ができて髭も生やして、実年齢に近づいてきました。

 数正の出奔が53歳頃かと言われていますが、当時の53歳と言えば、現代の感覚より遥かにおじいさんだと思います。人生50年と言われている頃の53歳ですから、鎧を着て戦うのも大変だったでしょう。

 それでも昔の武将は日没までで戦を終えますが、「どうする家康」の武将たちは日没関係なしに夜遅くまでスタジオで戦います。鎧の重みに耐えながら動くと身体的に大変で、僕自身、本当に「合戦はもうコリゴリ」という気持ちにもなりました(笑)。53歳にもなれば「心の底から平和な世が来てほしい」「もう鎧を脱ぎたい」と思うのは、数正のリアルな気持ちだったのかもしれないと思いました。

 史実から考えられることは色々あるでしょうけれど、あくまでドラマはフィクション。作品によって異なる解釈があり、それによって人物像も演じ方も変わってきます。数正に関しても、金に目がくらんだとか、完全に調略されたとか、嫌になったとか、実は家康側のスパイだったとか…史実から想像すると、出奔の理由には色んな考え方があると思います。ですが、今作には今作なりの、映像では描かれていない裏設定も含め、家臣団が積み上げてきた時の流れや絆がある。それを踏まえてどう描くのか、僕自身も楽しみにしていましたが、実際かなり悩まれたそうです。34回の原稿があがってくる度に拝読し、台本が完成する過程を見ていましたが、描かれ方が少しずつ変化していました。

 演じる上では、数正が出奔するというのは動かせない史実としてあるので、それを視聴者の皆さんにどう納得してもらうかというのを軸に考え、現場で色々やらせていただきました。松本くんともコミュニケーションを取りながら進めましたが、最終的には家康と数正、松本くんと僕の関係性がリンクするような形になったかなと思っています。僕としては“これしかない”と納得する形で終えることができました。

続きを表示

この記事のフォト

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年9月3日のニュース