恵俊彰 首長に相次ぐハラスメント疑惑 「世代というか時代が背景にあった」「変わっていかないと」

[ 2023年11月29日 13:58 ]

恵俊彰
Photo By スポニチ

 タレントの恵俊彰(58)が29日、MCを務めるTBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)に出演。首長に相次ぐハラスメント疑惑に言及した。

 番組では福岡県宮若市の塩川秀敏市長が職員に暴言を吐くなど、パワハラと疑われる行為があったことを取り上げ、愛知県東郷町でも井俣憲治町長が職員にハラスメント行為を繰り返していたことを紹介した。井俣町長の不信任決議案は可決に必要な4分の3を得られず、否決した。

 首長に相次ぐハラスメント疑惑。佐藤みのり弁護士が「トップこそアップデートしていかないと。トップに対する研修を徹底していく必要があるのでは」と指摘。八代英輝弁護士も「当然、職場の皆さんの人権意識が高まってる。それは市民の人権意識が高まってることの鏡でもあると思うんです。幹部の皆さんが積極的に講習を受けることは奨励されてますけど、本当の市長であったり町長が自ら積極的に受ける必要がありますよね」と賛同した。

 そこで、ふかわりょうが「世代って決めつけるのは危険だし人それぞれだと思うんですけど、若い世代はこういう人いないですか?」と年下の高橋みなみに質問。高橋が「世代に分けるのは違うかなと思うんですが、ただ、やっぱり大人になると怒られることが減ってくると思うので、自分で改めるじゃないけど、自分から学びに行く。何が今の時代にあっている言葉なのかってのは意識をそれぞれどの世代も持っていないといけない」と語った。

 ただ、恵は「世代かどうかは分からないけど時代はある」と発言。「僕が芸能界に入った頃は“すみません、このへんお休みほしいんですけど”って言ったら“お、いいよ。ずっと休んでて”って言われましたから、そうすると休むなんてできないって思っちゃうじゃないですか。マネージャーさんが仕事を決める人だから逆らえないですよね。」と休日も簡単に取れなかったと回想した。

 その上で「今、多分そんなこと絶対言わないですよね。そこは世代というか時代が背景にあったような気がします」と指摘。「どんどん変わっていかないといけない」と時代に合わせて自分たちの考え、行動も変化が必要と語った。

続きを表示

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年11月29日のニュース