泉房穂氏「このうち『国民のために使われるお金』は…“内訳”を知りたい」 各省庁の予算要求114兆円

[ 2023年8月31日 12:25 ]

泉房穂氏
Photo By スポニチ

 兵庫県明石市の前市長・泉房穂氏(60)が31日、自身のSNSを更新。国の2024年度一般会計の予算編成で、各省庁が財務省に提出する概算要求の総額が22年度(111兆6559億円)を上回り、過去最大の114兆円前後に達する見通しになったことに言及した。

 防衛費が過去最大に膨らむほか、社会保障費が23年度予算より増加。金利上昇の影響で、借金に当たる国債の利払い費と返済の費用を合わせた国債費も増える。

 財務省は31日に要求を締め切る。要求総額が110兆円を超えるのは3年連続。さらに物価高や少子化の対策費については例外的に金額を示さない「事項要求」として提出され、後から上積みされる。年末に決める予算案の総額は過去最大だった23年度の114兆3812億円を上回る可能性がある。

 泉氏は「『概算要求総額114兆円程度、過去最大に』とのニュースだが、このうち『国民のために使われるお金』はいったいどのぐらいなんだろう。『既得権益(マスコミ含む)の方々に流れているお金』と比べて、どっちが多いんだろうか。“総額”ではなく、本当の“内訳”を知りたい…」と自身の思いをつづった。

続きを表示

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年8月31日のニュース