玉川徹氏 馳浩・石川県知事の“五輪招致で贈答品”発言に「東京五輪のベールを一枚剥がすと…」

[ 2023年11月23日 14:46 ]

テレビ朝日
Photo By スポニチ

 元テレビ朝日社員の玉川徹氏が23日、同等品コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。石川県の馳浩知事が、東京五輪の招致活動で内閣官房報償費(機密費)を使って国際オリンピック委員会(IOC)委員に贈答品を渡したと発言し、その後に撤回したことについて言及した。

 IOCは倫理規定で委員への贈り物を禁じている。馳氏は22日の記者会見で、五輪招致活動で機密費を使い、IOC委員に贈答品を渡したとの自らの発言を巡り「全面撤回しているので、五輪招致に関して今後一切発言することはない」と述べた。

 国会に馳氏を参考人招致すべきだとの声が野党から上がっていることについては「私に招致に関する情報は入っておらず、国会運営について何か申し上げることは控えたい」と語った。

 馳氏は17日、IOC委員に対し、1冊20万円のアルバムを全員分作成したと言及し、その後、撤回した。22日の会見では、馳氏が撤回理由として挙げた事実誤認がどの部分かを問われたが「五輪招致に関しては発言しない」と繰り返した。一方、一般論として「20万円の手土産は高いか、安いか」との質問には「相手によりけりだと思うが、お土産としてはあり得ない」と答えた。

 玉川氏は、「選手たちは一生懸命に頑張って目メダルを目指している。そこはわれわれ感動できる部分なんですが」とした上で「しかし、この東京五輪に関していうと、今までも買収の事件がありましたね。それから談合、五輪を食い物にして金を懐に入れようという話が今までもあった。今度は五輪を呼んでくるという時に、また金を使って買収してたのかと思われるようなことがこうやって出てくる。東京五輪のベールを1枚はがすとですね、そこは汚れていたというふうにどんどん見える状況が続いているわけですよね」と指摘。

 そして、「結果としてどういうことが国民の中に起こるかというと、例えば札幌五輪招致がなくなりました。あれは実は2014年に札幌市が市民にアンケートを取った時には66・7%が賛成って言っていたのが、ああいう事件が出てからですね、今度は67%が反対に回ると」とし、「結果として、札幌五輪はなくなりました。それはなんのせいか。やっぱり東京五輪のこういう問題があったからなんですよね。それをちゃんと考えてほしいですね」と話した。

続きを表示

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年11月23日のニュース