「木久蔵ラーメン」販売の食品会社 請求棄却 登録商標でなくても無断使用「パブリシティー権侵害」

[ 2023年9月9日 05:00 ]

林家木久扇
Photo By スポニチ

 落語家の林家木久扇(85)が旧名時代に考案した「林家木久蔵ラーメン」を製造、販売していた福岡市の食品会社が、商標権の期限が切れているのに対価を支払わされたなどとして、木久扇側に約4200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で福岡地裁は8日、請求を退けた。

 加藤聡裁判長は判決理由で、過去の芸名で著名な名跡であり、登録商標でなくても無断使用は「(名前などから生じた利益を独占できる)パブリシティー権侵害に当たり得る」と指摘した。

 判決によると、食品会社は2005年、木久扇側と1食5円の対価支払い契約を締結。商標権が15年に切れたとして、21年6月、今後の対価支払いを拒絶し、期限切れ後の対価返還を求めたところ、契約解除された。

続きを表示

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年9月9日のニュース