NHKのプロジェクト「#BeyondGender」① 関連番組増加で問題“見える化”

[ 2024年3月11日 07:00 ]

NHKで展開するキャンペーン「#BeyondGender(ジェンダーをこえて)」を手がける原田由香里シニアプロデューサー
Photo By 提供写真

 NHKはかねて、ありのままの自分で生きられる社会の実現を目指すプロジェクト「#BeyondGender(ジェンダーをこえて)」を展開している。

 「おはよう日本」や「あさイチ」など25を超える番組でジェンダーに関連する番組を継続的に発信。特に8日は「国際女性デー」とあり、今月中は重点的にキャンペーンを展開する。31日にはNHKと民放の計7局の女性アナウンサーが集まり語り合う「あのころのわたしへ」(前8・30)を放送する。

 2020年秋から同局が取り組んできた試み。NHKエンタープライズの原田由香里シニアプロデューサーは「日本では、ジェンダーギャップ指数が先進国でも最低レベル。そんな中、問題を“見える化”して課題の解決へのヒントを届けることができればと思った」と活動を始めた経緯を明かした。

 関連番組の放送数は21年度が150本程度だったのに対し、昨年度は220本超にまで増加。「番組の垣根を越えて一丸となって取り組んでいます」と力を込めた。

続きを表示

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2024年3月11日のニュース